日常

安倍川花火大会2018の延期日程はいつ?中止決定?!

7月28日に開催予定だった
第65回安倍川花火大会。

今年はジョンダリ(台風12号)の影響で
7月26日時点で中止が発表されました。

安倍川花火の延期日程

本来であれば、翌日の7月29日に
延期されるはずだった安倍川花火ですが、
翌日も台風の影響で中止となりました。

天候だけではなく、
筒や機材を設置しなければいけない
地面のぬかるむ等も中止の要因だったのでしょう。

また、安倍川花火の場合は、
河川の中洲から打ち上げます。

安倍川を日頃からみている地元民ならわかると思いますが、
前日や前々日に大雨が降っていない限り、
安倍川は比較的干からびてるか、水位が低いかのどちらかです。

その特徴を生かして、
河川の中洲に筒を設置します。

ですが、今回の台風みたいに豪雨となると、
安倍川は「ちゃんとした川」になります。

かなり水位も高くなります。

そうなりますと、設置場所となる
中洲を利用できなくなり、打ち上げ場所が無くなってしまいます。

警備体制や交通規制

野外フェス、お祭り、花火大会等、
屋外で行う大きいイベントは歩行者の安全を
確保するために道路の通行止めを行います。

清水みなと祭りもそうですね。

通行止めを行うためには、
役所や警察署へ事前に届け出る必要があります。

また、通行止めにより
車両や歩行者を誘導する警備員も必要となります。

既に先約があったり、
何らかの事情があれば、
届出を却下されることはもちろんあるわけです。

警備体制に関しても、
数ヶ月前から依頼があって、
人員確保するための猶予があれば対応可能です。

ですが、「来月やるから50人よろしくね!」
と突然言われても、人員が確保できないんですね。

しかも、最近警備業界は慢性的な人手不足です。

 

これらの事情によって、
8月に延期開催されるはずだった予定も断念されました。

延期日程

当たり前ですが、暗くならないと
花火は打ち上げませんが時間は
従来の19:00〜21:00と考えて問題ないでしょう。

肝心の延期日ですが、
正式には9月頭に発表される予定です。

今のところ、
9月の最終週から10月の第2週までの土曜日
で調整されているそうです。

つまり候補日は以下の通りです。

・9月29日(土)
・10月6日(土)※3連休の初日
・10月13日(土)

3連休だと既に他のイベントであったり、
普段より余計に人や車が多いので、
主催者側としては避けたいと考えてるのではないでしょうか?

※8月22日最新情報

前項で説明した通り、
警備体制や交通規制等の条件が揃わなかったということで、
今年の秋に延期予定だった第65回安倍川花火大会は中止となりました。

非常に残念です…。

第65回安倍川花火大会は、秋の開催を検討してきましたが今年度は実施しないことを安倍川花火大会本部で決定しました。

大会本部では、台風12号接近の影響により中止となった第65回安倍川花火大会の順延開催時期について検討を重ねてきましたが、事業実施の決断に至りませんでした。

実施できない理由としては、観客の皆様をお迎えするにあたり、楽しく、安全に過ごしていただく体制が整わないこと、また、さらなる延期計画は策定できず同様の混乱を起こすことは許されないと判断したためです。

公式サイトより

安倍川花火の延期日の天候

せっかく延期が決まっても、
当日にまた激しい雨が降ってしまったら元も子もありません。

延期日が中止されてしまったら、
今年の花火大会は取りやめとなるでしょう。

そこで去年の天気(9月最終週〜10月第2週)を見ていきたいと思います。

日付 天気 最高気温 最低気温
2017年9月30日(土) 晴れ 26度 17度
2017年10月7日(土) 晴れ 27度 17度
2017年10月14日(土) 曇り 20度 17度

まず、雨は一切ありませんでした。

夜になると気温が一気に下がり、
20度を切るので、長袖は必要になるでしょう。

浴衣を着てれば、それだけで暑いので、
十分な寒さ対策になるでしょう。

どちらかというと、
湿度も下がってきてるので、
汗だくにならずに、スッキリした天候の中で
花火鑑賞できるので良いですね。

ひとりごと

僕です
僕です
こんなこと言ってしまったら批判の的になってしまうかもしれませんが、僕はどちらかというと秋が好きなんですよ。

あの爽やかな気温が何とも言えない。

秋空の花火…すごい楽しみだったけど…本当残念。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。