『花のち晴れ~花男 Next Season~』(花晴れ)の第8話が
6月5日に放送されました。
前回は、C5誕生の秘話が明かされたり、
音と晴が一緒に道明寺家にいって、
晴が本当の自分の目的を思い出して、
庶民狩りをしなくても英徳学園の品格は守ることを全校生徒に告げました。
そして、最も驚いたのは、音が天馬に転入しないことを告げたこと!ここから8話はスタートです。
では、今回も8話のあらすじを解説しながら、
あいりのファッションを適所で紹介していきます!
花晴れ8話のあらすじと愛莉のファッションアイテム
シーン1:桃乃園
音が天馬に転入できないことを明かす。
あいりの登場なし。
シーン2:英徳学園
愛莉は制服姿。
シーン3:晴の家
豚のストラップを晴のジャケットに入れたことを明かす執事。
「ワシントン」と命名。
シーン4:天馬の家
利恵が音の行動を許さないことを天馬に告げる。
シーン5:学校
「英徳に未来はない」という落書きが校門にされている。音が落書きを消すためにバケツを運んでくる。続いて、めぐりんも清掃用具で登場。

C5、音、めぐりん、と数名の学生が一緒に掃除をはじめる。
英徳に残った理由(英徳を好きなるまでやめない)を晴に明かす音。めぐりんと仮の恋人になったことを明かす晴。
■C5エリア
監視映像を分析し、犯人を特定しようとする。
映像を学校ラインに流し、協力を得ようとするが、他人任せなC5に生徒たちは引く。
愛莉は制服姿。
シーン6:桃乃園
天馬と近衛が剣道道場で稽古。
物騒な学園に音を通わせて良いのかと
問い詰める近衛。
シーン7:晴の家
めぐりんと交際していることを
知った晴父が喜んでる。
西留グループとビジネスを進めてるから
下手なことをするなと晴に釘をさす。
シーン8:コンビニ
仮の恋人であることを知り、
少し胸が痛んだことを明かす音。
シーン9:電話
天馬が音をデートに誘う。
シーン10:学校
■C5エリア
英徳を盛り上げるため、
自分の誕生会を英徳の食堂でやることを
提案するめぐりん。それを受け入れる晴。
シーン11:映画館
天馬と音がデート。
わざわざ誕生会の招待状を
渡しにくるめぐりん。
めぐりんのいつものノリで
一緒に映画をみることに。
座席の配列的に横ならびに座るが、
天馬とめぐりんに挟まれるような形で、
たまたま晴と音が隣同士になる。
映画を見ながら、
同じ場面で毎回同じリアクションをする
音と晴の様子が気になる天馬とめぐりん。
シーン12:カフェ
映画終わった後に、4人でカフェへ。
はじめてのかき氷に驚きを隠せない晴。
いつもの2人の掛け合いをみて、
不安になるめぐりん。
シーン13:天馬の家
音に振り回されてる感が否めないから、
一度天馬の婚約者としてふさわしいかどうかを
判断するため、食事会をしようと提案する天馬父。
その日が、めぐりんの誕生会とかぶる。
シーン14:晴の家
ケーキ選びをするめぐりん。
誕生日に何がほしいと聞く晴。
「めぐみ」と読んで欲しいと。
シーン15:音の家
天馬が現れる。
食事会の趣旨を説明し、
出席してほしいことをお願いする天馬。
シーン16:晴の家
誕生会に参加できない連絡を受けるめぐりん。
自分の中途半端さに気づき、誕生会を仕切らせてくれという晴。
シーン17:学校
シーン18:音の家
まさかの女子会。タコ焼きパーティー。
音に大好きな友達と言われて満面の笑みになる愛莉。
この時の表示がまたとてつもなく可愛い。




いざなってみたら「彼女(仮)」では
満たされないことを話すめぐりん。
嫌々ながらも共感する愛莉。
自分にも隣にいるだけで幸せな時期があったから。
野菜炒めを音から伝授してもらうも、
やはりセンスがなくて、まずい料理に仕上がる。
ワンピース
ブランド:Dolce & Gabbanna
シリーズ:ブロケード ペオニアプリント

日本未入荷のドレス!価格は・・・40万円越え。
さすがドルガバですね。
しかし、毎回思いますけど、
こういう派手な柄を難なく着こなす
今田美桜が本当にすごい。
めちゃかわいいし似合ってる。
シーン19:学校
パーティーを中止しろと脅迫状が届く。
警戒態勢に入るC5。

並行シーンで、音と音母がレストランへ向かう最中、
街頭テレビで犯人に気づく音。
英徳学園へ戻る。
■レストラン
1人で謝罪する音母。
■学校
ケーキが爆発する寸前でめぐりんを守る晴。
犯人を捕まえるC5。
シーン20:レストラン
遅れて晴と一緒に到着する音。
謝罪する晴。
音の天馬に対する気持ち(自分が完璧じゃないこと等)を
天馬の両親に代弁する晴。
音のことを認めてくれる天馬父。
シーン21:学校
野菜炒めを作ってるめぐりんを抱きしめながら
「めぐち」と呼ぶ晴。
編集後記
それがまさかのタコパという(笑)
タコパに40万越えのドレスを着てる人も
なかなかいないですよね。
おそるべし富豪の世界。





