とんねるずの冠番組
「とんねるずのみなさんのおかげでした(みなおか)」が
3月22日を以って、放送終了しました。
30年もやってたんですね…
物心ついた時から
既に存在していた番組なので、
「見る・見ない」と言う議論は別として、
「テレビをつければ普通にやってる番組」なので、
寂しい気持ちになりますね。
と、同時に、
最近のとんねるずの企画は、
若手をいじめすぎていて、
正直見ていて気持ちの良いものではなかったので、
それが更に人気をなくすキッカケになったとも思います。
さて、そんな「みなおか」
(こんな呼び方してる人聞いたことないけどw)
ですが、放送終了に関連するツイートを
いろんな芸能人がしているそう。
その中でも、
「とんねるずに媚びてる」ということで
有吉が自身のラジオ番組で批判していました。
有吉が批判してる便乗ツイートのアカウント
有吉が批判している例の便乗ツイートですが、
特定のというよりは、おそらく複数目にしたのでしょう。
例えばこんなの。
とんねるずのみなさまのおかげでした!子供の頃から観ててまさかその番組に細かすぎるものまね、大人のお辞儀で出演させて頂く事になるとは本当に昔は思わなかったです。感謝でございます!偉大な番組に少しでも一瞬でも出れた事を自信と感謝を心に持ちこれからも精進して行きます。有難うございました pic.twitter.com/IIMkQqs9O2
— ボルトボルズ弓川 (@volvolyumi) March 23, 2018
とんねるずのみなさんのおかげでした!
最終回 30年間お疲れ様でした。そして本当にお世話になりました!
たかさん のりさんのラストソングに感動しました。
またご一緒出来るように精進しますm(__)m
— 古賀シュウ (@kogashyu) March 22, 2018
10年前、ほかのモノマネ番組では絶対受からないような私達を、笑って受け入れて下さったとんねるずのお二人、番組スタッフの皆様。姉妹をいろんな方に知って頂けたのも、こちらの番組のおかげでした。
憧れ&感謝、これからも永久不滅です! #とんねるずのみなさんのおかげでした— 阿佐ヶ谷姉妹 ワタナベエリコ (@asagayanoane) March 22, 2018
憧れてた番組が出れずに次々と終わっていく。あの番組に出たんだぞ!って言うのは芸人としてのモチベーションの一つになる。とんねるずのみなさんのおかげでしたに出れて良かった本当に。IKKOさんのおかげでした▼*
— チョコレートプラネット長田(オサダ) (@ChocoplaOsada) March 22, 2018
とんねるずさんの『みなさんのおかげでした』30年続けるという偉業を遂げて、改めて深く刺さる番組の名前。僕がまだカリカだった頃にルミネの単独ライブのエンディングで相方といきなり『情けねぇ』熱唱したこと思い出した。やっぱりお笑いは反体制でこそなんだと感じた。感極まる。お疲れ様でした!!
— 家城啓之 (@manbouyashiro) March 22, 2018
子供の頃1番観てたのも、大人になって芸人になって1番出演したのも「みなさん」でした。とんねるず最高!!!
— オラキオ (@matsuyukiorakio) March 22, 2018
確かにこうやってみると
便乗ツイートは多いですね。
おそらく本人たちは無意識で
悪気は全くないと思いますけど、
自分ととんねるずのエピソードを書いた上で
お疲れ様という言葉を入れています。
ツイッターやSNSなんていうのは、
自己満の世界なので、
何を書いたっていいと思いますが、
そんなに感謝しているなら
直接本人たちに伝えれば良いのでは?
もしくは、知らないところで伝えているのかな?
そして、有吉も有吉で、
こんなに「30年間お疲れ様」ツイートが溢れている中で、
よくそれらのツイートをピンポイントでピックアップしましたね(笑)
ラジオのトークネタとはいえ、
有吉自身もSNSにハマってる若手芸人たちと
あまり変わらないかもしれませんね。
前にみなおかで病院おくりになって問題となった企画↓
みなおかでけがした若手芸人は誰?カットされた女芸人は?